web制作・映像制作を通じて、お客さまの課題を解決します。

 私達について

代表 : 岡村 まゆみ

岡村 まゆみ

東京外国語大学 外国語学部スペイン語学科卒

心理学ゼミにて、交流分析をテーマにした卒論を執筆

長野県出身

職歴

大学卒業後、イタリアを中心としたヨーロッパブランドを扱うアパレル関係の商社にて、貿易の仕事を行いました。パリコレなど、海外で配信されるニュースをいち早く海外支社から仕入れて訳したり、輸出入の仕組みについて身につけました。

また、大手企業のネットワーク・コンテンツ部署にて、テレビ番組やDVDで配信されるデジタルコンテンツの取り扱いや、海外ライセンスに関する業務に携わったこともありました。それを機に、写真・映像素材の扱いに関心を持つと同時に、インターネットの可能性についても魅力を感じ始めました。

しかし当時はまだネットワークコンテンツ時代・DVDコンテンツ時代には少々時期尚早だったために収益が上がらず、部署はリストラされ、空中分解してしまいます。

予定だけでなく、根本的な自分の価値観、ミッションに向き合い、目的を達成するための愛用品。

その後さらに転職し、精密機器メーカーである一部上場企業の役員秘書の職に就きます。 副会長と常務の2名の通常秘書業務を行う他、役員全体のスケジュール管理システムをIT化する一助を担ったり、顧問や相談役の皆さんにPCの使い方を指南する講習会なども催したりしました。

横浜の特許事務所のIT化担当として、70名ほどの事務所を丸ごとIT化する仕事も行いました。 特許事務所というと時代の最先端の技術の宝庫ではありますが、多数の出願案件を管理する方法はまだシステム化されておらず、事務所ごとにまちまちであるのが業界の特徴でした。

またここには、特許出願前の重要機密情報が満載であるため、うっかりネットで情放流出をしてしまった日にはたいへんな事態となってしまいます。

そして一口にシステム化といっても、数千件を超える案件それぞれ、出願から特許取得に至るまでの複雑な手続きをどのように把握・追跡するかという点は事務所の門外不出の知的財産であるため、非常に難しいことであります。

それを、事務所独自のノウハウを詰め込んだ特許情報システムを構築し、セキュアなネット通信で在宅勤務も可能なオフィスへとする業務をいたしました。

社内と発注先企業とでプロジェクトチームを作り、その中心となってシステム開発を行い、現状のオフラインでのやり方がスムーズにシステム移行できるような方法を構築することができました。事務の仕事もかなりの効率化となりました。

2006年以降は、複数の企業の人材評価の仕事も請け負っています。 大卒者の新規採用時の他、管理職の昇進に伴う能力評価を行っています。

webサイト制作、動画制作、プログラム制作、システム構築、国内のみならず、海外へ向けた情報発信。 私どもは、プロジェクトに最適なメンバーを集めたチームで、お客様の「あんな夢こんな夢、できたらいいな」を、目に見える形にいたします。

翻訳

以前は、翻訳の仕事としては、外資系大手ITインフラ企業製品の日本語ローカライゼーションや、半導体製造装置メーカーのマニュアル翻訳など、インサイトでの仕事が主でした。

翻訳だけでなく海外の展示会へのアテンドなども行い、二度ほどジュネーブへ出張しました。

出版翻訳では、主に音楽関係の書籍に携わっています。 たまたま私は高校の頃から洋楽のロックが好きで、エレキギターを弾いていました。 そこでいろいろなバンドの曲を聴いたり、彼らの背景ストーリーに触れることが多かったわけです。

Fender stratocaster

翻訳者の皆さんは、ビートルズやクイーンがお好きな方が多いそうですが、それ以前の時代について強い方が少ないそうです。

そのようなわけで、ジミ・ヘンドリックス、ザ・クラッシュ、フィル・スペクター、ジョン・コルトレーンなどのドキュメンタリーや曲解説の書籍翻訳に携わる機会をいただきました。

制作実績のページに掲載している以外にも、いくつか行っています。

翻訳前のリーディング(内容の概訳、売れそうか売れそうでないかの意見や、発売するとしたら定価はいくらにするか? などのコメントの提出)を行ったりもします。

日本文化

大学時代は、なんとなく日本を脱出することを考えていました。閉塞感があったのでしょうか。

でも今は、世界中でこんなにいい国はないのではないかと思うように至っています。

2000年も続く様々な伝統、長引く不況や100年に一度のリーマンショックを乗り越えていまだ続く経済大国、そしてなにより人々のマナーの良さ、細かい気配り、繊細な衣食住文化。

「先祖から相続した日本を、少し良くして次の世代に相続する」

これはある人からの受け売りの言葉ですが、最近聞いて一番感動した言葉です。自分もなにかしなければと思う昨今です。

まずは、こんなにいい文化があるということを国内外に広めたい、と思っております。

Project Japan

旅行

国内外を問わず、いろいなところを見て回るのが趣味です。

大学時代には、ユーレイルパスを駆使して1ヵ月半ほどヨーロッパを自由旅行しました。

キュラソーの夕日

現在は、国内では温泉と歴史巡り、海外ではヨーロッパ圏をメインに訪れています。

言葉や習慣の違いから来る不自由さも、また楽しいものです。

BUGSY-NET Travel